Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/foliz/heppoko-room.net/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
TwitterBootstrapでギャラリーページっぽいページを作るマークアップ | へっぽこ開発室

TwitterBootstrapでギャラリーページっぽいページを作るマークアップ

TwitterBootstrap

TwitterBootstrapでギャラリーページのように写真を並べるとき、thumbnailsを使うと一見便利そうだけど、複数を続けて並べるときはちょっとしたコツが必要なので、自分用メモ。


全体をrow-fluidで囲いたくなるけど、

.row-fluid .thumbnails {
  margin-left: 0;
}

.row-fluid [class*="span"]:first-child {
  margin-left: 0;
}

が効いてしまい、最初だけマージンが詰められ、以降はマージンがかかるので行が折り返したとき不自然になる。

なので本来機能している

.thumbnails {
  margin-left: -20px;
  list-style: none;
}
.thumbnails > li {
  float: left;
  margin-bottom: 20px;
  margin-left: 20px;
}

これを殺さずに扱うのが吉。

高さとspan*を上手に揃えると、サイズの違うボックスレイアウトでも段違いが崩れず表示される。

参考

http://twitter.github.io/bootstrap/components.html#thumbnails
http://wbpreview.com/previews/WB00625R9/

コメント

タイトルとURLをコピーしました