ツールmysql5.7に上げた時に発生しやすいエラー sql mode 今更ながら・・・mysql5.7のネタですが5.7以下から5.7へアップデートしたときに、それまでのクエリーが動かなくなる事があります。 まず5.7ではsql modeのデフォルト設定が違います ONLY_FULL_GROUP_BY,...2021.05.14ツール
未分類【mysql】n番目に、大きい小さい日付のデータを取り出す なんか久々にmysqlネタです。・・・しばらくmysqlを組んでなかったってことですね(汗) さて、mysqlにはMAX()やMIN()関数があり、最大、最小は簡単に取り出せるのですが、n番目となるとちょっと工夫がいる。 サンプル こんな...2019.12.19未分類
未分類【bitnami】mysql , phpmyadminの設定 LAMP環境が作れるbitnamiですが使い方が独特なので色々とメモ rootパスワードの確認方法 ホームディレクトリに入っているbitnami_credentialsに書かれているので確認 $ cd ~$ cat bitnami_cre...2019.10.25未分類
未分類【mysql】NOW()とCURDATE()の違い よく忘れるのでメモ SELECT NOW() → 2018-11-24 21:32:44 SELECT CURDATE() → 2018-11-242018.11.24未分類
未分類【MySQL】基本コマンドをまとめてみました コマンドでMySQL操作をすることがほとんどないので、たまに使おうとすると忘れてしまっていて、いちいち調べなおすのでまとめてメモ。 特に目新しい物もなく・・どこにでも探せばすぐ見つかる内容で・・完全に初心者向けです(恥) サービスの起動...2017.05.09未分類
PHP【mysql】PHPファイルがたった1枚の簡易版DB管理ツール「Adminer」 mysqlの管理ツールとして一般的によく使われているphpmyadminですが、なんらかの理由で使えない環境など、さっくくりmysql操作を行いたい時に簡易版のDB管理ツールを設置してしまった方が早いときもあります。 Adminer ...2017.05.03PHPツール
ツール【MySQL】INTERVALを使った日時計算(加算・減算)で指定できる単位 mysqlのINTERVAL関数で指定できる日時の単位をまとめました。 おさらい NOW()とCURDATE()の違い SELECT NOW(); 2017-04-01 16:12:07 SELECT CURDATE(); 2017-0...2017.04.29ツール
ツール【mySQL】5.0系以上のutf8mbを文字化けせずにutf8へダンプする方法 mysql5.0系ではutf8mbが使えないのでそれ以上のバージョンからdumpデータをimportすると文字化けやエラーになります。 なのでバイナリモードでdumbする必要があります。 以下はxammpでの操作方法 ■ログインできる...2017.04.08ツール
ツールmysql テーブル修復 オーバーヘッド mysqlcheck DBに異常が出てそうだったので以下チェック mysqlcheck ? テーブル保守プログラム mysqlcheck クライアントでは、テーブルの保守 (テーブルの検査、修復、最適化、分析) を実行します。 オプション -r, --re...2017.02.18ツール
未分類mysql 重複しているデータを探す プライマリやユニークがになってないので重複データが入っても構造的には問題がないが、実際の運用で重複がマズイ時など。 今回はEC-CUBEで探す必要があったので、自分用のメモです。 EC-CUBEで重複している商品コードを探し出すmysql...2015.11.19未分類