コマンドでMySQL操作をすることがほとんどないので、たまに使おうとすると忘れてしまっていて、いちいち調べなおすのでまとめてメモ。
特に目新しい物もなく・・どこにでも探せばすぐ見つかる内容で・・完全に初心者向けです(恥)
サービスの起動/停止/状態 表示
CentOSの場合は以下コマンドです。ルートで実行
/etc/init.d/mysqld restart /etc/init.d/mysqld start /etc/init.d/mysqld status /etc/init.d/mysqld stop
バージョン確認
$ mysql --version
ログイン
まずはmysqlに入るためのコマンド
$ mysql -u [ユーザー名] -p
データベース名の一覧
SHOW DATABASES;
データベースの選択
use test_db;
テーブルの一覧
テーブルの一覧を取得
SHOW TABLES; SHOW TABLES FROM db_name;
詳細表示
SHOW TABLES STATUS;
カラムの一覧
DESC table_name
詳細表示
SHOW FULL COLUMNS FROM table_name;
データベースのダンプ
$ mysqldump -u [ユーザー名] -p db_name > [出力ファイル名]
-p | パスワード(password) | パスワードを指定してログイン |
-h | ホスト名(host) | 接続するサーバのホスト名(ex. localhost, 127.0.0.1)指定しないとlocalhost |
他、
随時更新していく予定。
コメント