Zend_Db_Table findDependentRowsetでカラム指定や順番指定、joinを含めたいとき
Zend_Db_Tableを最初から説明すると長いのでここではZend_Db_Table_Abstractによるクラスの作成は済んでいると仮定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
$dbTable = new My_DbTable_Table(); $row = $dbTable->find(1)->current(); $select = $dbTable->select() ->setIntegrityCheck(FALSE) ->from('hoge', array( 'hoge_id', 'hoge_value', )) ->join('geko', 'hoge.hoge_id=geko.geko_id',array( 'geko_id', 'geko_value', )) ->order('hoge_id') ; $rowset = $row->findDependentRowset('My_DbTable_Hoge', null, $select); |
f […]
ZF modelなんかでviewを呼び出したい時
ZendFramework1ネタです。 modelなんかでZend_Controller_Actionに使われているviewヘルパーを使いたいとき、 呼び出し方を調べるのに手間がかかったのでメモ 以下サンプルはmodel […]
ZendFramewrok2 controller内でheadTitleを設定する
ZendFramewrok2 Controller内でHeadTitleを操作する方法のメモ 参考 View Helper – HeadTitle IndexController.php [crayon-5a […]
ZendFramework2用 var_dump() 関数 \Zend\Debug\Debug::dump($var)
PHPで通常の変数確認にはvar_dump() を使いますが、ZendFraneworkを使っている場合、HTMLで綺麗に表示させる専用関数があります。 http://framework.zend.com/manual/ […]
Zend_Form 電話番号のエレメント作成
Zend_Formを使った電話番号入力用のフォームエレメントのサンプルコードです。 頻繁に使うのにすぐ忘れてしまうのでメモ バリデートは000-000-0000でも0000000000と続いてもおkとします。 [cray […]
どのURLからもindex.phpを実行する.htaccessにスマホ版用アドレスの振り分けを追加
wordpressやZendFrameworkなどCMSで広く使われている手法で、フレンドリーURLを実現する為、どんなアドレスでアクセスがあってもindex.phpを実行させ、プログラムからアクセスしたURLを解析し、 […]
getUserUploads() は使えない。Zend_Gdata_YouTube + Zend_Paginator を使って自分の動画リストを表示するサンプル
ハマりポイントがあまりにも多かったので自分用にメモ やりたかった事は単純で、自分の動画リストをページ送りで取得したかっただけ。 Zend_Gdata_YouTube サンプルソースは確かに動くのだけど、 パラメータを追加 […]
Zend_Form + TwitterBootstrap + Smarty のフォームを作ってみる
最近、すっかり更新頻度が下がっているので、 たまには気合入れてみます。 Zend_FormのviewヘルパーとTwitterBootstrapのフォームのマークアップがけっこう違うので、 取り込もうとするとあれこれする必 […]
Zend_Controller + Smarty3 アプリでデザイナーさんでも静的な汎用ページを増やせるようにする
たまにはプログラマらしく本職のphpソースでも晒したいと思います。 ZendFramework1のコントローラーで制御されたアプリは Zend_Controller_Actionを継承したクラスとAction()を追加し […]